結婚相談所・婚活サイト・マッチングサイトのまとめ

はじめに

ウエディングベル

 

思う様に出会いが無く時間だけが過ぎてしまう中、手遅れにならないうちに「婚活を始めてみたい!」と感じられることもあるかもしれません。

 

過ぎて行った時間だけは、如何なる手段を持ってしても買い戻すことは出来ませんからね。そしてただ漠然と婚活を始めてみたいと思っても何処からどう着手して行けばいいのか?と、立ち止まってしまう事もあるかもしれませんね。

 

当サイト『婚勝者』では、安全おすすめの結婚相談所や婚活サイトに、婚活パーティーなどをご紹介しています。それぞれにメリット・デメリットがあり、人によって好みも分かれる感じになるかと思います。成婚率や料金比較等々、記載していますので、内容を確認把握して自分好みのものを選んでみてください。

 

それから余談ですが、サイト名の『婚勝者』は、当サイトをご閲覧頂いた訪問者の皆様方が「婚活に於いて真の勝利者となって頂きたい!」という意味を込めて命名したものとなります。

 

 

「婚勝者か・・。」名前にそんな意味が込められているんだね。自分も何らかの婚活を始めてみたいと思っていたところだし、結果に結びつきやすいものを探していたんだ。今日は色々勉強して、どれが良さそうなのかヒントを得たいと思っています。


 

 

実際、婚活と一口に言っても色々なやり方があるんだよね。それぞれにそれぞれの良さがあるのだろうし、何処に魅力を感じるのかはその人次第ですよね。私は個人的には、婚活サイトと婚活パーティーに興味を持っているの。今日は改めて勉強してみることにするわ。


 


婚活全般の料金比較

お財布を手に掲げる若い女性

 

結婚相談所と婚活サイトの料金比較です。料金だけが判断材料では無いにしろ、気になるところではあるでしょう。なのでまずは一通り確認してみてください。

 

結婚相談所各社の料金比較

結婚相談所の応接間

 

結婚相談所各社の料金比較は次の表の通りとなります。各社のスタンダードなプランで1年間活動した場合の概算金額になります。

 

名称 年間の概算金額
ゼクシィ縁結びカウンター \220,000
パートナーエージェント \365,000
ツヴァイ \219,000
楽天オーネット \272,800
ハッピーカムカム \410,000
エン婚活エージェント \153,800
クラブオーツー \389,000

 

ご覧になって頂いてわかります様に、金額だけ見れば結婚相談所は費用が掛かりますね。ただしその分、成婚率が高めの傾向があったり、各サポート内容がかなり充実している部分があったりします。結婚相談所の場合、年間15万~なかには50万以上掛かるところもあり、どれを選ばれるにしても費用は安くはありません。

 

極端な言い方をすれば30万掛かっても40万掛かっても大金の投資に変わりは無いわけで「10万円安いからこっちの方がいい!」とか、そういう話にはならないことでしょう。値段が高い分、成婚率その他で魅力があるので費用を掛けて(掛かっても)婚活を考えられる人には、向くやり方だと思われます。

 

尚、当サイト『婚勝者』では、オススメの結婚相談所としてマスコミでも取り上げられた経緯のあるハッピーカムカムを推奨しています。

 

 

高い成婚率と重厚感のある婚活サポートを重視し、結婚相談所を選ばれる人もいますよね。これは、それぞれの人の好きずきの部分でもあるのでしょうね。地に足をつけて腰を据えてやって行きたい人には、良いかもしれませんね。


 

婚活サイトの料金比較

オンラインによる出会いイメージ

 

婚活サイトの料金比較は次の表の通りとなります。3ヶ月間で申し込んだ場合の月会費の記載です。(スマリッジ・キャリ婚を除く)

 

名称 月額料金
ブライダルネット \3,200
スマリッジ \9,000
キャリ婚 \3850
ゼクシィ縁結び \3,600
エキサイト婚活 \2,833
Omiai \3,320(女性は無料)
with \2,667(女性は無料)
ラブサーチ \3,800(女性は無料)
マッチドットコム \3,240

 

婚活サイトの料金は、月会費\3,000台のところが多く月に1万円を超える様なところはありません。料金だけにスポットを当てれば、結婚相談所よりは圧倒的に費用負担が少ないのがわかりますね。

 

また一口に婚活サイトと言っても、その特徴特性には実際差があるものです。言い方は悪いですが出会い系に少し毛の生えたぐらいの様な感じのところもありますし、結婚相談所並みに重厚感のあるサポートをしているところまであります。

 

その様な観点も含めて当サイト『婚勝者』で推奨している婚活サイトは、ブライダルネットスマリッジキャリ婚エキサイト婚活ををオススメしています。

 

 

婚活サイトの中には結婚相談所並みの、重厚感のあるサービスを展開しているところもあると言うことなのね。結果を出す婚活を成し遂げたいというのなら、その方がいいかもしれないですね。


 

婚活パーティーの場合

色とりどりのカクテルグラス

 

ご承知の様に婚活パーティーの料金は、パーティー参加の実費分だけとなります。なので負担は少なく、いいものがあれば参加しやすいと言えるでしょう。目的が「結婚相手を探したい!」という事であれば、婚活目的のパーティーに参加すると良いでしょう。

 

今のご時世は、1人でも参加しやすい様に工夫されているものが多々ありますので、是非探してみてください。同じ目的を持つ同士が参加する事で、結果として成婚に至るケースも少なくないようですからね。尚、当サイト『婚勝者』では、オススメの結婚パーティーとしてホワイトキーPARTY☆PARTYを推奨しています。

 

 

本当の話なんだけど、僕の知り合いが婚活パーティーに参加して1回目で結婚相手をゲット出来たんだよね!これはパーティー参加の目的が互いに一致しているからなんだろうね。



婚活に於ける成婚率

ルーレットゲーム

 

各種婚活全般の成婚率は果たしてどの様になっているのでしょうか?成婚率の求め方は、各社によって違いもあるので、ご参考程度に受け止めてください。

 

結婚相談所の成婚率

 

結婚相談所の成婚率ですが調べてみたところ、こんな感じになりました。

 

名称 成婚率
ツヴァイ 20~25%
オーネット 20~25%
ハッピーカムカム 50%前後
パートナーエージェント 27%

 

結婚相談所の成婚率は婚活サイトやパーティーに比べて高めになる傾向があります。これは利用者の本気度もそうですし、エージェントのサポート支援も少し変な言い方かもしれませんが、気合いが入っているからなのかもしれません。

 

婚活サイトや婚活パーティーの成婚率

 

婚活サイトや婚活パーティーの成婚率ですが、15~20%ぐらいとなります。やや結婚相談所よりは、低くなるぐらいの感じですね。

 

結婚相談所、婚活サイト、婚活パーティーの婚活全般的な視点で見ますと、おおよそ15~50%ぐらいのものとなるので、まずまずのパーセンテージだと言えるかもしれませんね。あくまでも数的データだけ見ればの話ですが最初から上手くいかなかったとしても、何人かとの出会いを繰り返していれば希望が持てそうな感じがしますね。

 

 

婚活全般の成婚率を見ていると、地道に努力を繰り返していればいつかは結婚というゴールに辿り着けそうな気がするな。どんな未来が待っているのかは、わからないけど僕も婚活を早く始めたくなってきたよ。



婚活に於ける結婚までの期間

時間の流れのイメージ

 

それでは、各婚活に於ける結婚までの期間を見ていくことにしましょう。

 

結婚相談所に於ける結婚までの期間

 

結婚相談所に於ける結婚までの期間ですが、1年~1年半ぐらいのものが多い様です。お見合いの平均回数が10~20回ぐらいとなるので、このぐらいの期間になる事が多いのです。もちろん出会って互いに意気投合すれば、この限りではありません。半年とか1年以内のケースも少なくない様ですね。

 

会員は、みんなそれなりに大金を投じて活動していますので、本気度が高くある種気合いが入っています。お見合いを繰り返して行く中で、フィーリング的に合う人がみつかれば自然とそこから先の展開が加速されて行くのだと思われます。

 

婚活サイトに於ける結婚までの期間

 

婚活サイトに於ける結婚までの期間ですが、色々調査してみましたが大体の数字になりますが、1年~2年ぐらいという感じでした。交際相手をみつけて交際期間から結婚への準備期間を考えると、妥当なものではないかと思われます。

 

ただし婚活サイトを選ぶ際には、結婚相談所並みの各種サポート力を持っている、しっかりとしたところを選ぶ必要があるかと思います。そうしたところと言うのは、自然と結婚意識の高い会員さんが多く集まっています。度々言っていますが当サイト『婚勝者』では、その様な観点からブライダルネットスマリッジキャリ婚を推奨しております。

 

 

なるほどね。サービス選びも重要となるわけね。婚活アプリや婚活サイトは特に、ライト感覚のマッチングを行うところから重厚なサービスを展開しているところまである様ね。



各種婚活に於けるメリットとデメリット

メリットとデメリット

 

幾つかの婚活方法がある中で、それらのメリットとデメリットについて触れてみたいと思います。

 

結婚相談所のメリットとデメリット

 

結婚相談所のメリット

万歳する若い女性

  • 何十万と投資して活動されているので、結婚を成し遂げるという本気度が高い。
  • 相談所側としても成婚数が増える事が実績にもなり、お見合いから何からサポート力が高い。
  • 自分からアクティブに動かなくても、お相手を色々と紹介して貰えたりもする。
  • 各種婚活の中では比較的に結婚までの期間が早めになる傾向がある。
結婚相談所のデメリット

お手上げのポーズをとる若い女性

  • 年間で30万~の費用になることが多く経済的負担がかかるので、費用的な算段が建っていないと着手しにくい。
  • 都市圏に集中している傾向もあり、近隣で探すのが難しい時もある。

 

婚活サイトのメリットとデメリット

 

婚活サイトのメリット

万歳する若い女性

  • 費用が手軽で始めやすい。
  • 自宅のパソコンやスマホで活動できるので、忙しい人でも活動が可能。
  • 検索機能が充実しているので、こだわり条件を持っている人は、その線で探せる。
  • 結婚相談所と比べて見劣りをしないサービスを展開するところもある。
  • 実際に対面で声をかける訳ではないので、行動しやすい。
婚活サイトのデメリット

お手上げのポーズをとる若い女性

  • 利用するサービスによって活動効率に差が出るので、慎重なサイト選びが必要。
  • 登録サイトの見極めを謝ると、勧誘や何か商売目的の輩が潜んでいる事もある。

 

婚活パーティーのメリットとデメリット

 

婚活パーティーのメリット

万歳する若い女性

  • 費用がパーティー参加の実費分だけで済む。
  • 1人でも参加しやすいパーティーが多数ある。
  • パーティー参加資格の条件(年収や仕事内容)によっては、普段接点の無い層の人達との出会いが見込める。
  • 結婚相手を迅速に求めたいなら、婚活本気系のパーティーに参加すれば良い。
  • 気が合う同士の相手が見つかったら、結婚までの期間がスピーディーになる傾向がある。
婚活パーティーのデメリット

お手上げのポーズをとる若い女性

  • 調べて自分の行きたいパーティーに参加するという話なので、特にデメリットは無いです。

各種婚活に於ける体験談

日記と鍵

 

それではここでそれぞれの各種婚活に於ける体験談を見て行く事としましょう。

 

結婚相談所の体験談

性格が控え目で仕事も忙しいことから、全く出会いの無い日常を長期間に渡って歩んできていました。これはここらで本気でその辺りを見直さないと行けないと思い、地元の結婚相談所に相談してみる事にしました。

 

すぐに何名かの異性が紹介され写真やプロフィールを閲覧して気に入る人が現れたので、お見合いの段取りを組んでもらいました。入会して2ヶ月目の事です。お見合いを通じて親しくさせてもらう様になり、正式にお付き合いをさせて頂く仲となる事が出来ました。

 

まさかこんなに早い展開で交際相手がみつかるなんて想像していませんでしたが、結婚相談所のバックアップ力というのは、実際頼りになるものがあると思います。(30才 男性)

 

結婚相談所なら高い確率で成婚が目指せるのではないか?と思い、始めてみる事にしました。最初の1年間で、8人の方とお見合いをさせて頂きました。

 

こうした費用のかかる相談所に登録されている方達だけあって、平均的な社会的ステイタスは皆さん高い感じでしたね。その中から趣味趣向が合う人が見つかり、活動を開始してから1年半で遂に結婚をする事が出来ました。

 

相談所のメリットは、会員は結婚相手を探している人ばかりという事とサポートステイタスが高いという事ですね。結果的に収入的にも安定した感じの人と結ばれる事に至り、幸せな新婚生活が築けています。(33才 女性)

 

婚活サイトの体験談

日頃の日常の中ではサッパリ出会いが得られないので、パソコンなどがあれば自宅で出来る婚活サイトを始めてみました。スタートしてから半年間で3名の人と出会うことが出来ました。

 

今はその内の1人の方とドライブに行ったり、ご飯を食べに行ったりなどお付き合いをさせてもらっています。この間思い切って聞いてみたのですが、今はもうサイト内で他の異性とのやり取りはしていないという事だったので、「正式につき合ってもらえないか?」と尋ねたらOKの返事を頂くことが出来ました。

 

婚活サイトの良さは何と言ってもネット上で異性に声を掛けてやり取りし、リアルな出会いに繋げる事ができるという点でしょうね。始めてみたおかげで確かに今まで出会いとか何もなかった日常が、変化できたと思います。(28才 男性)

 

婚活サイトで理想的な感じの人と出会い、お付き合いが始まっています。自分で検索条件を指定し、自分から声をかけました。そうしたところ相手の人からお返事を頂き、割とスムーズに「会ってみようか?」という事になりましたね。

 

やはり皆さん出会い自体は求めている感じになるので、自己紹介をしあって興味が沸けばリアルな出会いに繋がりやすいのだと思います。お付き合いさせてもらっている人は、ステイタスも高めの人で、婚活サイトを通じていなければ全く接点の無い感じの人でした。

 

自宅で手軽にできる婚活サイトっていうのも「なかなか価値のあるものだな。」って思わされましたね。(26才 女性)

 

婚活パーティーの体験談

婚活パーティーに参加して3回目で、結婚相手をゲットする事に成功しました。自分の友人が婚活パーティーで結婚相手をみつけて来たので、僕もパーティーに行き出す様になったのですが、まさか3回目で上手くみつかるとは当初思っていませんでした。

 

結婚相手を探している系のパーティーに参加すれば、直接そういう人達と接点が持て色々話ができるので、婚活パーティーというのは、結果を出しやすい企画なのかもしれませんね。(31才 男性)

 

ハイステイタス系の婚活パーティーに参加してみました。参加しているのは、経営者や一流企業勤めの人達だったので、「私なんかに果たしてお声がかかるかな?」とも思っていたのですが、積極的に声をかけ誘ってくれる人が現れて、現在結婚秒読みのところまで来ています。

 

我ながら「棚からぼた餅」という言葉を思い出したぐらいでした。婚活パーティーを利用する事で、出会いのチャンスが広がり結果に結びつく事も多々ある様なので、参加価値の高い一つの婚活方法だと思います。(27才 女性)


まとめ

髪をまとめる女の人

 

結婚相談所・婚活サイト・婚活パーティーを料金面~メリットとデメリットなどで見比べてきましたが、どの様に感じられましたでしょうか。人それぞれで何を重要視するのかは違いがあるでしょうから、自分なりにピンとくる方法で婚活をなさって行けばいいのだと思います。

 

事情はどうあれ異性との出会いが全くない日々を過ごしていますと、気がつけばあっという間に時間だけが過ぎてしまっていたなんて事は、よくある話です。「後の公開先にたたず!」という言葉もあります様に年齢だけがいたずらに重なってしまっても、やり直しが効かないのが人生です。

 

 

いやぁ~、今日は色々と勉強をさせてもらったなぁ~。どの婚活方法も一長一短がある事は、わかった気がするよ。僕としては、幾つかのものを併用して活動してみようかと思いましたね。


 

 

何か具体的な婚活を始めてみる事で出会いの無さを払拭し、違う世界で活躍する普段接点の無い人とのストーリーが生じる可能性が出てくるのね。活動している人達は、みんな結婚意識を持っているでしょうから、私も何か始めてみようと思いました。



更新履歴
page top